2012年選挙結果(大統領選だけじゃないよ)
2012年 11月 07日
昨夜遅くまでテレビを見ていた人は多かったのではないでしょうか。(我が家はケーブルTV解約してしまってローカルニュースしかないので、ネットで結果を追っていました)
うたこの学校の模擬選挙の結果はオバマ大統領とチョコレートアイスクリームの勝ち!
んんん? アイスクリーム??
大統領を選ぶ選挙のほか、好きなアイスクリームを選ぶ選挙もあったそうです(笑)。どちらも自分の好きなオバマ大統領とチョコレートアイスクリームが勝ったということで、大喜びのうたこでした。
……と、ここまではよかったのですが。このあと問題発生。
私が「ママはバニラアイスクリームが好き」と言うと怒りだしました! 家族は同じものを選んでほしいんですって。
「違うものを選んでもいいのよ。それでも仲のよい家族なのよ」と説明しましたが、わかってくれたかしら?
選挙に敗れた側は敗北宣言(concession speech)をしますが、昨日ラジオで(まだ結果が出る前)「これまで最もすぐれたスピーチの多くがconcession speechである」という話をしていました。負けても「あんな奴が大統領になってしまって、これからの4年間国がどうなっても知らないぞ」なんてことは絶対に言わず、「おめでとう。勝利を祝福します。これから私にできることは何でも協力していく」と言うんですよね。
違いをとらえて攻撃し合ってもいい方向には進めませんものね。実際、選挙期間中のネガティブキャンペーンCMにうんざりしていた人も多く、これでやっと解放されたと思っている人も多いみたい。オバマ大統領の続投が決まったのですから、これから両党協力し合って難題に取り組んでもらいたいものです。
さて。大人が投票する本物の選挙ではアイスクリームの好みは聞かれませんが(笑)、大統領選挙、上院・下院議員選挙のほか、いくつかの案件に対する投票もあります。
マサチューセッツでは次の3つの案件に対して投票が行われました。
1. 車の修理情報の自由化
2. 尊厳死のための薬物投与
3. 医療用マリファナの使用
1の車の修理情報というのは、現在はメーカー系列以外の修理工場では車の診断・修理情報が自由に得られず、メーカー系列の修理工場で修理せざるを得ない(自由化されていない)状況にあり、こうした情報の開示を義務付ける法案を作ろうというものです。結果は賛成が多数。
2は僅差で反対多数。3については賛成が多数でした。
そのほか、この住民投票によって同性婚が認められた州や(マサチューセッツは以前から認められています)、医療用でないマリファナ使用が合法化された州もあります。
大統領選もそうですが、こうやっていろんな問題について住民投票がされることで、自分と反対の意見が通ったとしても納得がいくように思います。もちろんそれでも歯がゆい思いは残るでしょうが、少なくとも多数の民意と政治家の行動が大きくかけ離れるということが起こらなさそうな。また、当事者意識をもって深く考えることにもつながりますね。


にほんブログ村