Junior Kindergarten卒業式
2012年 06月 15日
今日はうたこのJunior Kindergartenの「卒業式」でした。
何日も前から「私の”卒業式”には絶対来てね!」と言ううたこに、「それは”卒業”(graduation)とは呼ばないの。”進級”(promotion)よ」と言っていたのですが……今日学校に行ってみたら、ほんとに「卒業」でした。

ちゃんと卒業生みたいな帽子かぶってるし、卒業証書(diploma)ももらってるし。Junior Kindergarten(日本で言うところの年中)で卒業して、来年またK(Kindergarten)で卒業するのかな??? よくわかりません……
ま、よくわからないけどめでたいということで(笑)、その後、先生のお宅に場所を移してパーティ。

マジシャンが来たり、水風船で遊んだり……子どもたちは目いっぱい外で楽しみました。
その隙に(笑)大人たちは家の中で談笑。BBQ(ハンバーガーとホットドッグ)、サラダ、マカロニチーズ(子ども用)、ポテトグラタン、キッシュ2種、ケーキ7種類くらい……先生が全部用意してくれました!
この先生、人生のすべてを子どもたちに捧げているような人で、いつも一生懸命いろいろとやってくれます。もうわりとお年寄りだし、あまり食べないし眠らないし、でもすごくエネルギーがあるんです。この先生を見てると、私なんかものすごく燃費が悪いと言うか何と言うか、食べ物も睡眠も無駄に取っている気がします(笑)。
親は全員は来なかったのだけど、中にはきょうだいやおばあちゃんまで来た子もいて、楽しかったです。
うたこが最近好きと言っている男の子のママは、今なんとヘアスタイルがモヒカンです。このまえ子ども服屋さんで偶然会い、モヒカンになっていたのでおったまげました(笑)。
彼女、今日もモヒカンで来ていて、一緒に来ていた家族(男の子のお姉さんたちかな?)もすごいタトゥーしてたり鼻ピアスしてたりして、すごい家族だな~と思っていたのですが、パーティではこの家族が大活躍! モヒカンママはバーベキュー係を買って出て、きょうだいたちもフェイスペインティングやってくれました。見た目ちょっと怖いけど(笑)心温かい家族でした!
今年1年間、とてもよい先生でラッキーでした。9月からは同じ学校のKindergartenです。また1年間楽しく過ごせますように!

にほんブログ村
何日も前から「私の”卒業式”には絶対来てね!」と言ううたこに、「それは”卒業”(graduation)とは呼ばないの。”進級”(promotion)よ」と言っていたのですが……今日学校に行ってみたら、ほんとに「卒業」でした。

ちゃんと卒業生みたいな帽子かぶってるし、卒業証書(diploma)ももらってるし。Junior Kindergarten(日本で言うところの年中)で卒業して、来年またK(Kindergarten)で卒業するのかな??? よくわかりません……
ま、よくわからないけどめでたいということで(笑)、その後、先生のお宅に場所を移してパーティ。

マジシャンが来たり、水風船で遊んだり……子どもたちは目いっぱい外で楽しみました。
その隙に(笑)大人たちは家の中で談笑。BBQ(ハンバーガーとホットドッグ)、サラダ、マカロニチーズ(子ども用)、ポテトグラタン、キッシュ2種、ケーキ7種類くらい……先生が全部用意してくれました!
この先生、人生のすべてを子どもたちに捧げているような人で、いつも一生懸命いろいろとやってくれます。もうわりとお年寄りだし、あまり食べないし眠らないし、でもすごくエネルギーがあるんです。この先生を見てると、私なんかものすごく燃費が悪いと言うか何と言うか、食べ物も睡眠も無駄に取っている気がします(笑)。
親は全員は来なかったのだけど、中にはきょうだいやおばあちゃんまで来た子もいて、楽しかったです。
うたこが最近好きと言っている男の子のママは、今なんとヘアスタイルがモヒカンです。このまえ子ども服屋さんで偶然会い、モヒカンになっていたのでおったまげました(笑)。
彼女、今日もモヒカンで来ていて、一緒に来ていた家族(男の子のお姉さんたちかな?)もすごいタトゥーしてたり鼻ピアスしてたりして、すごい家族だな~と思っていたのですが、パーティではこの家族が大活躍! モヒカンママはバーベキュー係を買って出て、きょうだいたちもフェイスペインティングやってくれました。見た目ちょっと怖いけど(笑)心温かい家族でした!
今年1年間、とてもよい先生でラッキーでした。9月からは同じ学校のKindergartenです。また1年間楽しく過ごせますように!


にほんブログ村
by junjunh0101
| 2012-06-15 08:59
| 行事・イベント