世界の食生活
2011年 09月 20日
今日とっても興味深い記事を見つけました。(↓をクリックしてね)
世界各国の一週間分の食料とその家族を比較した写真がすごい!
(↑この記事全体を埋め込もうとしたのですが、セキュリティ上の理由とかでExciteブログには埋め込みできず。Exciteさん、なんとかして~)
世界各国の1週間分の食料と家族を写真に収めたものです。
先進諸国はパッケージに入った加工食品が多いですね。カナダとグリーンランドの家族の好きな食べ物に「ホッキョクグマ」が出てくるのが気になります。ドイツの家族は飲み物飲みすぎじゃないの、とか、イギリスやノースカロライナの家族はもっと野菜食べた方がいいんじゃ、とか、チャドの家族は栄養が足りていなさそうだ、とか、いろいろと気になります。
ルクセンブルグの家族は鶏を抱えているけど、あれは潰して食べるんでしょうか? でも犬は違うよね??
家族構成を見ても興味深いし、日本の居間のテレビ画面も気になります。。。
我が家の1週間分の食材はどんな感じでしょうか? 米、パスタ、パン、シリアル、牛乳、豆乳、野菜、フルーツ、魚、チキン……。クッキー類などもあるなあ。一度全部並べてみるとおもしろいでしょうね。自分で思っているよりも栄養が偏ってたりとかして。
そう言えば以前、家の中にあるものをすべて外に出して家族と一緒に撮った写真集というのも見たことがあります。これも興味深かった~。やはり日本などの先進諸国は物にあふれてましたね。同じ写真家さんかしら。
極端にストイックな食生活を送ったり物を減らしたりはできませんが、「ほどほど」にシンプルな暮らしがしたいですね。

にほんブログ村
世界各国の一週間分の食料とその家族を比較した写真がすごい!
(↑この記事全体を埋め込もうとしたのですが、セキュリティ上の理由とかでExciteブログには埋め込みできず。Exciteさん、なんとかして~)
世界各国の1週間分の食料と家族を写真に収めたものです。
先進諸国はパッケージに入った加工食品が多いですね。カナダとグリーンランドの家族の好きな食べ物に「ホッキョクグマ」が出てくるのが気になります。ドイツの家族は飲み物飲みすぎじゃないの、とか、イギリスやノースカロライナの家族はもっと野菜食べた方がいいんじゃ、とか、チャドの家族は栄養が足りていなさそうだ、とか、いろいろと気になります。
ルクセンブルグの家族は鶏を抱えているけど、あれは潰して食べるんでしょうか? でも犬は違うよね??
家族構成を見ても興味深いし、日本の居間のテレビ画面も気になります。。。
我が家の1週間分の食材はどんな感じでしょうか? 米、パスタ、パン、シリアル、牛乳、豆乳、野菜、フルーツ、魚、チキン……。クッキー類などもあるなあ。一度全部並べてみるとおもしろいでしょうね。自分で思っているよりも栄養が偏ってたりとかして。
そう言えば以前、家の中にあるものをすべて外に出して家族と一緒に撮った写真集というのも見たことがあります。これも興味深かった~。やはり日本などの先進諸国は物にあふれてましたね。同じ写真家さんかしら。
極端にストイックな食生活を送ったり物を減らしたりはできませんが、「ほどほど」にシンプルな暮らしがしたいですね。


にほんブログ村
by junjunh0101
| 2011-09-20 10:17
| ひとりごと