人気ブログランキング | 話題のタグを見る

フリー翻訳者のjunjun。アメリカンな夫Pと2007年3月生まれの娘うたことの3人暮らしです。1年4ヶ月のシンガポール生活を経て、2010年2月にPの故郷マサチューセッツ州ケンブリッジに引っ越してきました。


by junjunH0101
今日コミュニケーションスタイルについて学んだので、忘れないうちにメモメモ。

講師はMCMLコンサルティングサービス(→)代表取締役のKerianne Panos(ケリアン・パノス)さん。東北弁を含む8ヶ国語を話されるそうです!

以下、私の感想(まとめというわけではありません)です↓

日本は縦社会、アメリカは横社会

日本語では聞く者の立場を考慮し、周囲との調和を優先するのに対し、米語では話者中心で、話者の揺るぎない意見が大事。

「揺るぎない意見」が大切というのは、私もよく感じていること。ほんのちょっとしたことでもちゃんとした意見がなければいけません。意見がないと何も考えていない、自分の意見がないとみなされ、それはかなりマイナスです。(日本人としては時にしんどいです。アイスクリームのフレーバーとかドレッシングの種類とか、何でもいいじゃないか!と思うこともあります。笑)

日本語はルール型、米語はロジック型

「ルール」と言えば、以前フランス人上司の秘書職をしていたとき、この日本式ルールによく悩まされました。

日本の会社は規則が多く、従業員は異議を唱えずにこれに従うものだと思われています。しかし仏人上司はルールの目的や意味がわからないと納得しませんから、私がいちいち人事部などに聞くことになり、すると私が「何を言ってるんだ!」と叱られる……。(仏人上司は「ルールですから!」と私によく叱られたと記憶しているらしいですが。笑)

そのほかいろいろありましたが、コミュニケーションにおける私の個人的な課題は「いかに感情的にならずに反対意見を伝えるか」ということ。アメリカ人は小学校から討論の訓練などをしていますから、全く違う意見をもっていても感情的にならずに話し合うことができます。(だから大統領選で負けても「おめでとう。今後は君に協力する」と言えるのですね)

しかし日本で育った私にはそれが難しい。子どもにもよく"Don't yell at me!"(怒鳴らないで!)と言われてます。なんでも大げさに言う5歳児ですから、本当に怒鳴っているわけではないのですが、やっぱりちょっと感情が表れてしまうみたいで……。外で苦情を言うときなども、ついつい少々怒ったそぶりが出てしまっている気がします。

日本ではきちんとした身なりの人が駅員さんなどに食って掛かっているところをたまに見ますが、アメリカで目にしたことはありません。自分で感情をコントロールできないのは非常にマイナスな印象を与えるんですね。(日本のように「お客様は神様」という考えがないのも関係していると思います)。

子どもに大しても「○○しなさい!!」と大声で叱っているとちょっと変な目で見られると思います。命令口調もあまり使いません。

これは今日聞いた話だけど、いいこと→悪いこと→いいこと、のサンドイッチ作戦を使う。

たとえばB-の成績を取ってきた子どもに対しては

「B-はいい出発点ね」(いいこと)
「でももっと勉強したらA-が取れると思うわ」(悪いこと)
「あなたならできるわよ!」(いいこと)

といった感じ。

実は昨日、うたこのバレエの参観日で、うたこがあまりにいい加減なのでちょっと怒ったんですねー。怒鳴ったりキーキー言ったりはしなかったけど、もうちょっといい言い方があったかも。まあ本人はバレエ大好きで上手くなりたいと願っているので、私に言われて反省したようではありますが。

隣の家でパーティやっててうるさかったときもそう。私は「中に入って。すごくうるさいから!」と言っちゃう。でもPは「外でアルコール飲んだら捕まるって知ってる?」と穏やかに話して静かにさせ、ピザをもらって帰ってきます(笑)。この違い。

「感情的に聞こえないように反対意見を伝えるにはどうすればいいですか?」と聞くと、「声を喉から出すこと」だそうです。日本語は鼻から出るんだそうで、そうするとどうしても声が高くなり、キーキーと聞こえてしまいます。喉から出すと落ち着いて聞こえるのだそうです。

練習だなー。

ケリアンさんのお話は大変興味深く、まだまだお話を伺いたいと思いました。ありがとうございました。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
# by junjunh0101 | 2012-11-09 05:41 | アメリカのこと

初雪!

昨日、初雪が降りました。
初雪!_f0195286_2240761.jpg

もう雨に変わっていて、今朝はぐしゃぐしゃ。すぐに融けてしまうと思われますが、昨日は車の上などに数センチ積もっていました。

Nor'easterが来るということでしたが、我が家のほうは大したことなし。しかしハリケーンSandyの被害が大きかった地域に数十センチの積雪があったそうです。やっと電気が通じたと思ったらまた停電というところも多くて、大変なことになっているようです。

ながーい冬の始まりです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
# by junjunh0101 | 2012-11-08 22:49 | 日記
大統領選はバラク・オバマ現大統領の勝利!!

昨夜遅くまでテレビを見ていた人は多かったのではないでしょうか。(我が家はケーブルTV解約してしまってローカルニュースしかないので、ネットで結果を追っていました)

うたこの学校の模擬選挙の結果はオバマ大統領とチョコレートアイスクリームの勝ち!

んんん? アイスクリーム??

大統領を選ぶ選挙のほか、好きなアイスクリームを選ぶ選挙もあったそうです(笑)。どちらも自分の好きなオバマ大統領とチョコレートアイスクリームが勝ったということで、大喜びのうたこでした。

……と、ここまではよかったのですが。このあと問題発生。

私が「ママはバニラアイスクリームが好き」と言うと怒りだしました! 家族は同じものを選んでほしいんですって。

「違うものを選んでもいいのよ。それでも仲のよい家族なのよ」と説明しましたが、わかってくれたかしら?

選挙に敗れた側は敗北宣言(concession speech)をしますが、昨日ラジオで(まだ結果が出る前)「これまで最もすぐれたスピーチの多くがconcession speechである」という話をしていました。負けても「あんな奴が大統領になってしまって、これからの4年間国がどうなっても知らないぞ」なんてことは絶対に言わず、「おめでとう。勝利を祝福します。これから私にできることは何でも協力していく」と言うんですよね。

違いをとらえて攻撃し合ってもいい方向には進めませんものね。実際、選挙期間中のネガティブキャンペーンCMにうんざりしていた人も多く、これでやっと解放されたと思っている人も多いみたい。オバマ大統領の続投が決まったのですから、これから両党協力し合って難題に取り組んでもらいたいものです。

さて。大人が投票する本物の選挙ではアイスクリームの好みは聞かれませんが(笑)、大統領選挙、上院・下院議員選挙のほか、いくつかの案件に対する投票もあります。

マサチューセッツでは次の3つの案件に対して投票が行われました。
1. 車の修理情報の自由化
2. 尊厳死のための薬物投与
3. 医療用マリファナの使用

1の車の修理情報というのは、現在はメーカー系列以外の修理工場では車の診断・修理情報が自由に得られず、メーカー系列の修理工場で修理せざるを得ない(自由化されていない)状況にあり、こうした情報の開示を義務付ける法案を作ろうというものです。結果は賛成が多数。

2は僅差で反対多数。3については賛成が多数でした。

そのほか、この住民投票によって同性婚が認められた州や(マサチューセッツは以前から認められています)、医療用でないマリファナ使用が合法化された州もあります。

大統領選もそうですが、こうやっていろんな問題について住民投票がされることで、自分と反対の意見が通ったとしても納得がいくように思います。もちろんそれでも歯がゆい思いは残るでしょうが、少なくとも多数の民意と政治家の行動が大きくかけ離れるということが起こらなさそうな。また、当事者意識をもって深く考えることにもつながりますね。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
# by junjunh0101 | 2012-11-07 23:38 | アメリカのこと

Election Day

今日はアメリカ大統領選挙の日!

1週間くらい前かな、うたこに「ママは誰に投票するの?」と聞かれました。

ママはアメリカ人じゃないから投票できないのよと答えると、「もしできるんだったら誰に投票する?」と。オバマ大統領に入れると言うと、大喜びでした。

どこで大統領選のことを聞いていたのかなと思っていると、昨日またパパとママに「誰に投票する?」って。パパもオバマに入れると言うと、「やった~!!」と大喜び。

5歳児が大統領選にこんなに関心もつなんて??と思っていたら、学校からのお便りに"The school will have our own mock elections for the presidential race."とありました。なるほど、学校で模擬選挙があるから、熱心だったんですね。

こうやって小さいころから政治に関心をもたせるのはとてもよいことだと思います。もっと高学年になると、どちらを支持するかだけでなく、なぜ支持するのかを書かせたり、討論したりなどもあるようです。小学校でここまでやるって日本じゃ考えられませんね。

さて、私はアメリカの市民権(国籍)がないので投票できないと書きましたが、グリーンカード保持5年以上で市民権の申請はできます。ただし、日本が二重国籍を認めていないこともあり、どうするか迷うところ……。

アメリカの市民権を得ることによるメリットは、主にふたつ。配偶者が先に亡くなって相続を受けた場合に婚姻控除が受けられること、そして選挙権がもてること。

しかし婚姻控除を受けられない場合でも、相続税が発生するのは350万ドル(本日のレートで2億8千万円)を超えた場合ですから、今の我が家には関係なし(悲)。

そして選挙権のほうも「マサチューセッツに住んでるなら関係ないんじゃない?」と友人に言われました。

なぜならマサチューセッツ州は民主党支持の多いBlue stateだから。民主党候補への票が一票増えてもあまり影響はないよ、という意味。

この友人、確かめもせずに私が民主党支持者だと思ってるわけですが……実際、これまでこちらで共和党支持だという人に会ったことは一度もありません。もちろん会った人全員と政治の話をするわけではありませんから、中にはいるかもしれませんが、日本人アメリカ人含め、会話の中で私は民主党支持だと聞いたことは一度もないのです。

こういう土地柄だと、いったい誰がロムニーに入れるの??と思いますが、全国的に見れば彼の支持者もたくさんいるんですよね……。(単に周りに支持者がいないからというだけでなく、いろんな理由でこれは不思議だー)

うたこも周りの皆がオバマ大統領を応援している雰囲気を察して、彼に投票すると決めているのかなと思ったのですが、今朝パパが聞いてみると、「オバマは私の義理のパパだから!」

パパと顔が似ているんですよね。笑

パパが一生懸命、「そういう理由で決めるんじゃなくて、もっと世の中の問題とかを考えないといけないよ」と言っていましたが、5歳児にはちょっと難しいかもね。

まあそれでもこうやって政治に関心をもつのはよいことだと思います。次回の大統領選のときには9歳。ちゃんとした意見を堂々と述べてくれることでしょう。


写真がなくてさびしいので、選挙と全然関係ないけどひとつアップ。
Election Day_f0195286_22394359.jpg

ハリケーン後に庭掃除して、落ち葉をたくさん集めました。庭ごみ用バレル2個と袋6つ。これ以外に枝がかなりあるのですが、入りきらなかったのでまた来週。いい運動になりました(笑)。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
# by junjunh0101 | 2012-11-06 22:45 | アメリカのこと

ハロウィン2012

今日は子どもたちの大好きなハロウィン!

まずは放課後、学校でのハロウィンパーティへ。
ハロウィン2012_f0195286_10362554.jpg

うちの子は忍者。(日本人ですから!笑)

隣の子は魔女かな~。メイクがかなりおどろおどろしかったです。

ゲームをしたり、ダンスをしたり(今年はバンドもあったよ)であっという間の2時間。
ハロウィン2012_f0195286_11102346.jpg

その後、慌ててバレエのレッスンへ。

うたこはニンジャのままバレエレッスン受けたいと言い、いやいやレオタードに着替えてました(笑)。

レッスン終わってまた忍者になり、帰宅。ささっと晩御飯をかき込んで、Trick or Treatingへ!
ハロウィン2012_f0195286_104519100.jpg

子どもは忍者が二人、魔法使い、白フクロウ、苺。大人は忍者?(のつもりだったけど、なぜか服装は作務衣)と魔法使い。ほかにすごく可愛い赤ちゃんのライオンちゃんも。私も忍者になるつもりだったけど、忍者マスクが呼吸しづらい&あまりに怪しそうなので、普通の服装で。

Pはこのあと家に帰ってやってくる子どもたちにキャンディを渡す係。今年は私が子どもたちに着いて行きました。

Trick or Treat!!
ハロウィン2012_f0195286_10495432.jpg

いろいろ飾り付けをしている家も。
ハロウィン2012_f0195286_10521540.jpg

1時間以上歩き回り、最後に近くの教会へ。

そしたらここがなんかちょっと違う意味で怖かった。

地獄と天国が作ってあって、「まずは地獄へどうぞ」と通されたとたんにうたこが固まり、「怖い」と言って泣きだした! 子どもには怖すぎるし、そうやって脅して信仰心を高めようというのは間違ってると思いますね。神様はもっと優しいよ。

家にいたPは、作務衣を着て忍者マスクをかぶり、BGMに吉田兄弟を流し、ヌンチャクを振り回しながら子どもたちをお出迎え。本当にびびってた子たちもいたみたい(笑)。

今日のうたこの収穫↓
ハロウィン2012_f0195286_10563082.jpg

数えたら67個ありました。多いね~。

たくさん集まったハロウィンキャンディの行方は、過去はこんな感じ↓

私があまりに不健康そうなのだけこっそり捨てておく→一日一個に限定して食べさせる(忘れてて食べない日もあり)→私がときどき盗み食い→最終的には忘れ去られ、古くなってくるので捨てる。

甘いキャンディを子どもたちがたくさん食べないよう、歯医者さんたちが1ポンド1ドルで買い取って軍隊に送るといったプログラムなどもあるようです。→

そんな健康に悪い習慣やめたら?とも思うけど、不健康なものを大っぴらにたくさんもらえるというのが一層楽しいみたいなんですよねー。実際、我が家で用意したのもMilky WayやSnickersやTwixなど。甘いだけで特においしくもない(ごめんなさーい)ものばかり買っていたので、夫に褒められました! これこそ文化だよ、って(笑)。

うたこは集めただけで満足。最後に教会で怖くなり、帰ったらすぐに寝てしまいました。

私も付き合って外を歩いていたら体が冷えてしまいました。これからお風呂に入って寝るとします。

にほんブログ村 海外生活ブログへ にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村
# by junjunh0101 | 2012-11-01 11:13 | 行事・イベント